ポリ袋の静電気対策について
1) ポリ袋の静電気対策について
ポリ袋に物がくっついたり、
パチパチと音がしたりと、
静電気でお困りの方も
多いのではないでしょうか。
静電気は、製品の品質低下や
作業効率の悪化、機械稼働の妨害、
さらには火災の原因となる可能性も
孕んでいます。
そこで、ポリ袋の静電気対策に
ついて、その原因と対策方法を
詳しく解説します。
・静電気の発生原因
ポリ袋に静電気が発生する
主な原因は、以下の通りです。
1.摩擦
ポリ袋同士、またはポリ袋と
他の物との摩擦によって、
電子が移動し、静電気が発生します。
2.剥離
ポリ袋同士が剥がれる際、
電子が移動し、静電気が発生します。
3.誘導: 帯電した物体にポリ袋が
近づくと、静電気が誘導されます。
・静電気対策
絶縁体(電気を通さない)である
ポリ袋は、そもそも静電気を
溜め込む性質をもっています。
従いまして、静電気対策としては、
静電気の帯電を防止する能力のある
ポリ袋をお勧めしています。
ポリ袋が静電気を帯電しても、
瞬時に大気中に逃がす能力があり、
様々な場面で役に立っています。
特に、電子部品や精密機器、
計測器など、静電気対策が
必要なものの包装のほか、
異物の付着を防ぐための
クリーンルーム製品の包装でも
活躍しています。
お問い合わせはこちら
2) 50周年を迎えました
2024年12月1日、
豊ファインパックは
創業50周年を迎えました。
昭和50年の創業以来、皆様に支えて
頂きまして、誠にありがとうございます。
感謝申し上げます。
今後もお役に立てるよう、
鋭意努力してまいります。
どうぞよろしくお願い致します。
◇クリエーター募集のお知らせ
豊ファインパックでは、
ショートPR動画(30秒〜60秒)を
作成してくださるクリエイターを
採用募集しています。
・月に30本作成
・出勤時間自由
・出勤日数自由
・帰宅時間自由
・副業に最適
・動画作成実績増
・楽しい職場
・動画マーケティング
お問い合わせはこちらへ
◇「いつか使える」情報のコーナー
「ペドロ・アルヴァレス・カブラル」
ブラジルを「発見」したヨーロッパ人
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
12月に入り、一気に寒さが増してきました。
また、お問い合わせやご注文も
増えてきております。ありがとうございます。
年末年始休暇につきましては、
2024年12月28日から2025年1月5日です。
ご意見お待ちしています
メルマガ配信希望の方はこちら