ビニール袋(塩ビ)
現在の読者数・16,910人
ビニール袋(塩ビ)
ビニール袋の素材の一つに、
塩ビ(塩化ビニル)があります。
ポリ袋に使用されるポリエチレンよりも
その歴史は古く、
塩ビが発見されたのは1835年です。
(ポリエチレンは1898年)
ポリ袋よりも古い時代から袋の用途
として使用されていたため、
現在もその名残としてポリ袋のことを
ビニール袋と呼ぶ場合があります
(所説あります)。
塩ビの特徴
・耐候性に優れ、紫外線など
  外部の環境での使用にも耐える
・耐薬品性:耐薬品性に優れる
・耐酸性・耐アルカリ性:酸やアルカリに強い
  強酸には僅かに侵される
・耐水性に優れ水を通さない
・難燃性が高く燃えにくい
・高い強度を持つ
・電気絶縁性に優れ電気を通さない。
・加工性に優れ硬質から軟質まで対応。
  型押し、エンボス加工にも最適
・着色性:着色性にも優れる。
  印刷性も高くプリントできる。
・価格が安価
なお、塩ビの使用例としては、
「ビニールハウス」が有名で、
ほかにも「子ども向け水泳用バッグ」や
「ゴルフのキャディバッグ」などにも
使用されています。
デメリットとしては、薄く作れないため、
薄膜化できるポリエチレンの方が
包装資材として汎用されています。
お問い合わせはこちらへどうぞ
一部の製品の受注制限について
一部の製品について、資材の不足、
原材料の供給制限などにより、
やむを得ず、受注制限を行っております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解賜りたく、
よろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちらへ
◇「いつか使える」情報のコーナー
「塩化ビニル」について
レコードの原材料である。
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
原油高が留まらず、樹脂製品の
値上がりが止まりません。
当社製品でも一度の価格改定では
全く対応できず、二次改定、
三次改定となる場合がほとんどです。
それでも原材料の確保が
危ぶまれる製品が増えています。
ご意見お待ちしています。
メルマガ配信希望の方はこちら お問合せ・見積依頼をする
お問合せ・見積依頼をする





 ポリ袋のサイズを決めるには?
ポリ袋のサイズを決めるには? シール温度について
シール温度について ポリエチレン(PE)とポリエチレンテレフタレート(PET)
ポリエチレン(PE)とポリエチレンテレフタレート(PET) 高密度ポリエチレン(HDPE)とは
高密度ポリエチレン(HDPE)とは ポリプロピレン(PP)とは?
ポリプロピレン(PP)とは? 「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは?
「ポリ袋」と「ビニール袋」の違いは? 帯電防止・静電気防止の包装資材について
帯電防止・静電気防止の包装資材について 失敗しないポリ袋・ビニール袋の選び方
失敗しないポリ袋・ビニール袋の選び方 ポリ袋の形状・種類
ポリ袋の形状・種類 ポリ袋と静電気の関係
ポリ袋と静電気の関係